top of page

⑫ 結城屋

昔の下駄

明治時代は関東一円に下駄を卸していた老舗下駄屋の蔵にしまわれていた様々な下駄を展示販売。昔のカゴなどもあります。

_9270542.JPG

「晴れの日の布化粧」  倉島やよい

着物や帯を再利用して作った華やかな髪飾りやブローチ、つまみ細工や水引細工などのアクセサリー

結城屋(江戸後期)
 

江戸時代の深い軒と開け放たれた格子戸が、昔の商家の風情を伝える。店の奥の坪庭、明かりとりの天窓、箱階段などのコンパクトな収まりが、町家の機能美を見せる。

戦前には金庫、馬具、たばこ、荒物、履物など、戦後には下駄、草履を中心に手広く商っていた。

結城屋.JPG

主催 城下町にぎわい協議会 構成:本町区まちづくり推進協議会、本町区、本町実業会、大手区、市町区、

こもろ観光ガイド協会、小諸宿の会、NPO法人小諸町並み研究会、NPO法人こもろの杜

​ 

後援 小諸市、小諸市教育委員会、(一社)こもろ観光局      長野県地域発元気づくり支援金活用事業 

城下町にぎわい協議会

E-mail: festa@t-garden.org

☎︎ 0267-24-7788(本陣主屋)

​ 

〒384-0031長野県小諸市大手1-6-14 本陣主屋内

bottom of page